北浦和といえば、高級住宅街。
京浜東北線の浦和駅から北浦和駅までの「さいたま市浦和区」は平均世帯年収が約600万円。全世帯の約2割が1000万円以上の所得があると言われており、港区や渋谷区にも負けない、富裕層の街です。
でも、地味で真面目なこの北浦和駅周辺はわざわざ来てね〜なんて言いにくい街でした。
それが最近、魅力的なお店が次々とオープン!
お散歩するのにも楽しい場所になりましたので、たまにはぶらりと北浦和に遊びにきてくださいね。
まず北浦和といえば、西口の埼玉県立近代美術館
アートと緑豊かな公園をぶらぶら散策して、お腹を空かせましょう♪
そして、ランチは1年前にオープンしたばかりなのに、大人気のビストロ クウー
杉山シェフ夫妻が素敵な笑顔で出迎えてくれます。私の大好きなパテや、テリーヌの乗った前菜、スープ、豪華な盛り合わせのメインに、4点盛りのデザート、ドリンクまで込みで1500円と、ランチコースはとってもお得です。予約してくださいね。
お腹いっぱい食べたら、さらに浦和高校方面へ少し歩いてみましょう。住宅街の中に素敵な雑貨屋さんがあります。
インドネシア、バリ島のアタ専門工房。手織り布工房等より上質な製品を直接買い付けいるので、商品が充実しています。バリで買うよりお得ですよ!
さらに歩いていくと、浦高のすぐ手前にパティスリー ポルトボヌール(シュークリーム)
こちらは、Hanako(2016.02)にも紹介されました。
フランスで修業をされていたオーナーパティシエの渡邉さんの作るシュークリームは最高です。割ってみるとクリームがたっぷり。表面に白ごまと黒ごまがまぶしてあって、とっても香ばしいのです。濃厚なカスタードとマッチしてほんとに美味しくて、何個でも食べられそう。家族へのお土産にどうぞ♪
南方面に遊歩道を歩いて行くと、さいたま市立浦和高校の隣にスーパー「HAMANO-YA」さんがあります。
埼玉産ブロッコリーや人参など、地元のお野菜が驚きの安値で購入できます。ちょっと不格好な野菜が多いのですが、気にしない方はぜひ♪