2023年春から始まった東京都の事業、当初は「やさいバス」等、複数社が採択されたそうですが、2年目も順調に継続しているのは豊洲市場「定松」のみです。
東京産農産物の物流、商流は地産地消のイメージが良い一方で、実際に事業を推進していくことは、難しく、東京定松の事業は生産者、定松、そしてとれたて便kikiシステムの運営管理など、様々な関係者のご努力と連携があるから、徐々にホテルへの販路を拡大し、成功しているのだと思います。
3年目も生産者の皆さまと団結し、東京都心のホテルで東京野菜のシェア1%を目指します。すでにパレスホテル東京、日本ホテルなどでホテル内で使用する食材の1%のシェアを実現しています。
東京野菜にご興味のある方は、定松へお問い合わせください。豊洲市場の他に、定松の3店舗(築地魚河岸、新宿京王百貨店、中野マルイ)でも東京野菜を購入することができます。
東京定松 <下記URLで事業内容をご紹介しています>
https://www.tokyo-sadamatu.com
1月28日、ホテルメトロポリタン東京(池袋)に定松、そして生産者が一堂に集まり新年会を開催しました。
生産者は清瀬、江戸川区、三鷹市、立川市、八王子市から集まり、小林総料理長が参加した生産者の野菜、フルーツを使ったメニューを作ってくださいました!ありがとうございます。
都議会議員の 渋谷のぶゆき様にもお越しいただき、締めのご挨拶をしていただきました。生産者を支援し、東京へ観光でいらっしゃる方や、宴会料理で新鮮で美味しい東京野菜を、もっとたくさん届けたい、そんな生産者の想いを具体化できるように都政にも働きかけてくださると嬉しいです。
世界から注目される観光都市「東京」だからこそ、地産地消の優れた食材でSDGsのアピールをしていただけるよう、私も生産者・定松の皆さまと頑張ります!
ホテルメトロポリタン 小林明 総料理長からのメッセージ
本日ご利用頂きありがとうございます。
今回は1月下旬に旬を迎える東京野菜、果物を使用してお料理を作らせていただきました。
ホテルメトロポリタンでは1階にございますレストラン「クロスダイン」でも東京野菜を毎日ブッフェで使用させて頂いております。
生産者様が心を込め作って頂いたお野菜をお料理と言う形でお客様のもとへ届けさせていただいております。
地産地消と言う言葉もございますので、これからも利用させていただきたく存じます。
東京野菜を使った料理メニュー
< Buffet >
(冷製料理)
スモークサーモンサラダ仕立て(東京野菜:水菜、スイスチャド、ミニトマト)
コールドミート盛り合わせ
ブルーチーズトレビス(東京野菜:ラデッキオ)と蜂蜜サラダ仕立て
日本蕎麦
(温製料理)
牛サーロインのポワレ 和風オニオンソース(東京野菜:ミニトマトグリルにして飾る)
鶏モモ肉グリルの照り焼き 長葱しし唐(東京野菜:長葱)
豚の角煮と味付け玉子 青梗菜を添えて(東京野菜:青梗菜)
平目のポワレ キャベツとブロッコリー ハーブ入りブールブランソース
白身魚と小松菜トマトソースがけグラタン仕立て(東京野菜:小松菜)
真鯛白菜と野菜餡かけ(東京野菜:白菜)
玉子入りビーフピラフ
(デザート)
デザート各種
フルーツ盛り合わせ(東京フルーツ:東京ゴールドキウイ、苺など)
コーヒー