大量生産されて地方から届く都内の野菜を食べると、私が自宅で食べる埼玉県野菜やフルーツは新鮮で味が濃くて、農家さんが大事に育てていることに気付かされます。
温暖な気候と、豊かな武蔵野の大地が広がっている埼玉県
日常使いの野菜、お正月に欠かせない根菜類、旬のフルーツなどを栽培しているので、埼玉県の特産物は?と聞かれると、ネギ、ブロッコリー、小松菜、ヨーロッパ野菜、ゆず、イチゴ、にんじん、カブ、八つ頭、里芋、クワイ、サツマイモ、米、小麦粉…生産者さん訪問数が増え、顔と野菜が次々と浮かびます。
埼玉県の農畜産物をPRする「埼玉わっしょい大使」になった今年、毎年11月に開催している「賞味会」が開催できるのか?ドキドキしながら本番を迎えました。
この賞味会は、埼玉県の地産地消月間に合わせて、全日本司厨士協会埼玉県本部が毎年行っています。私は広報企画部長として活動しています。
コロナにより2月からリモートワークが拡大し、農業関係者の皆様と直接お会いできるコミュニケーション機会が大幅に減りましたが、地域で頑張っている皆様を応援し、料理人の団体として技術を披露できる年1回の大事な賞味会が無事に開催することができました。後援として埼玉県、さいたま市、埼玉県農業協同組合中央会、全国農業共同組合中央会埼玉県本部からも毎年ご参加いただいています。
また、全日本司厨士協会埼玉県本部理事長の毛塚智之シェフは先日「現代の名工」を受章。
「現代の名工」卓越した技能者の表彰 令和2年埼玉県から6名が受章
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2020/1102-07.html
埼玉県産食材を知り尽くした毛塚シェフの作るメニューは、組み合わせが斬新で、多くのお客さまからお褒めのお言葉をいただきました。
コロナの感染対策を徹底していることをご説明し、ご理解いただいた138名のお客さまにお越しいただいたこと、とても嬉しく思っております。
<MENU>
・サーモンと埼玉県産ブロッコリーとカブのテリーヌ 小松菜のソース
・彩たまごと埼玉県産人参のフラン
・埼玉県産さつまいもと温州みかんのスープ
・あなごの秩父源作赤ワイン煮込 彩のきずなと共に
・埼玉県産大吟醸酒粕のシャーベット
・彩の国黒豚ロースのカツレツ仕立て ゴールデンカボスの香りを添えて
・深谷リーキの特製「ザ・リーキ蕎麦・深谷」
・彩のきずなのババロア、さといもプリン、ほうれん草といちごのロールの三種の一皿
・小菓子 越生産柚子のパート・ド・フリュイ、長芋のショコラ、さつまいものタルト)
・狭山茶
・パン
埼玉県県北エリアは水が豊な地域で、お酒の産地としても有名です。
パーティーの席を華やかに飾ったこちらの埼玉県産酒、オンラインショッピングもできますので、ご自宅でもお楽しみください!
乾杯酒は銀色ラベルが華やかで、飲みやすい「日本酒スパークリング」
武蔵野スパークリング リジエール 麻原酒造(毛呂山町)1850円720ml
http://www.musashino-asahara.jp/
ワインは秩父の老舗ワイナリー
源作GKT 赤・白 秩父ワイナリー(小鹿野町)1760円720ml
ウイスキーは2017年から4年連続で世界最高賞を受賞「イチローズモルト」モルト&グレーン ベンチャーウイスキー(秩父市)
https://www.saitama-j.or.jp/sogyo/syokai/sg_venture/venturewhisky.html
焼酎はじゃがいもで作った「飯能のあかり」釜屋(加須市)2037円720ml
日本酒は、角ボトルの「文楽」吟醸生貯蔵酒(冷酒)北西酒造(上尾市)
https://www.kitanishishuzo.co.jp/
昔懐かしい味の「ちちぶサイダー」 戸田乳業(小鹿野町)
コロナ第3波の影響で、宴会、パーティの開催について、悩まれている飲食業関係者の皆様が多いと存じますので、感染症対策として、どのように準備したのか概要をご説明します。ご参考になれば幸いです。
・会場定員の半数で開催
・席の間隔を広くとる
・事前振込(受付混雑を回避するため)
・テーブル担当者による個別受付
・入場者の体調チェック(記名、連絡先、体温測定)
・換気(吸排気効率アップの扇風機設置など)
・飛沫対策(パーティション設置)
・スタッフがマスク、手袋を着用
・手指やテーブルの消毒を徹底。消毒用アルコールの設置
・お酌をしない
・歩き回らない(サーヴィスが料理を配膳)
・マスク会食(食べる時以外はマスク)
・大声で話さない
・接触・飛沫の飛ぶ余興は行わない(席番号の抽選会のみ)
地域で採れた食材には、その地域で暮らす人に欠かせない栄養素が含まれていると言われています。地産地消というのは、単純に地域を応援しようと言う取り組みではなく、輸送による環境負荷を軽減し、健康的な毎日を過ごすための取り組みの一つです。美味しい埼玉県産農産物を食べて、元気に毎日をお過ごしくださいね。