令和7年度「世界農業遺産まるごと首都圏PR事業」の一環として、先日シェフツアーを実施し、8月以降にメニューフェアを開催します。滋賀県が誇る農畜水産物を、首都圏のトップシェフ、若手料理人たちの技でお楽しみください!
環境こだわり農業
滋賀県は琵琶湖などの環境を守るため、化学合成農薬や化学肥料の使用量を減らす「環境こだわり農業」を推進しています。この取り組みは、環境負荷を低減するだけでなく、安全で安心な農産物の生産にもつながっています。化学合成農薬と化学肥料の使用量を慣行レベルの5割以下に削減し、濁水の流出防止など、環境に配慮した栽培方法を採用しています。
琵琶湖システム 世界農業遺産
日本一大きい湖「琵琶湖」をはじめとする豊かな自然環境に恵まれた滋賀県。必要な量だけを獲る琵琶湖での伝統的な漁業や、水質や生態系を守る環境に配慮した農業など、滋賀の風土と歴史の中で生み出されてきた、琵琶湖と共生する農林水産業「琵琶湖システム」は世界農業遺産にも認定されています。
シェフツアーと首都圏フェアの実施の目的
滋賀県の近江鴨や、伝統野菜、近江米などの「滋賀の幸」を毎年、首都圏へPRしています。シェフが実際に滋賀県を訪れ、生産者と交流しながらその魅力を実感した「滋賀の幸」の数々を、手法を凝らして調理し、レストランフェアで提供します。生産者の意欲向上や販路開拓、豊かな資源を持つ滋賀県の農村漁村を次世代に継承していくために実施しています。
SHIGA FINE FOOD メニューフェア2025 概要(予定)
- 開催期間:2025年8月〜2026年3月
- 実施店舗数:首都圏 約20店舗(随時更新)
- 公式情報:メニューフェアの情報を随時下記のサイト、SNSでお知らせします。
- 滋賀県「おいしいコレクション」
https://shigaquo.jp/topics/
- SNS:Instagram / X / Facebook【おいしが うれしが】
@oishiga
- 滋賀県「おいしいコレクション」
参加店舗(予定/五十音順・敬称略)(※開催時期は店舗ごとに異なります)
- apothéose(北村啓太/虎ノ門/フレンチ)
- 8go(Ibuki/八重洲/イノベーティブ)
- GINZA MIDAIR(伊東龍之介/銀座/ワインバー)
- グロッラ(桐山淑雅/学芸大学/イタリアン)
- 枯朽(清藤洸希/押上/イノベーティブ)
- harvest project(椎名豊太郎/麻布十番/フレンチ)
- 資生堂 FARO(浜本拓晃/銀座/フレンチ)
- BIOTÉ(SOUYA/表参道/テイクアウト)
- No Code(久松暉典/六本木/メキシカンフレンチ)
- nôl(野田達也/日本橋/フレンチ)
- のりカフェRINO(川島天晴+石川史子/千駄木/創作料理)
- Restaurant L'affinage (高良康之/銀座/フレンチ)
- RYOZAN PARK GRAND(為房拓真/巣鴨/フレンチ)
- ル・プリュス(伊東龍之介/広尾/フレンチ)
滋賀の幸 2025年シェフツアー訪問先一覧
近江牛 げんさんフード
近江鴨 株式会社グッドワン
ハス花・椎茸 合同会社TUNAGU
オリーブ・柿 南深清水FF倶楽部
伝統野菜 花野果市(JA直売所)
日本酒 ミネルヴァの梟(自然栽培米)株式会社福井弥平商店「萩乃露」
日本酒 愛知酒造 「直政」
有機JAS・J-GAP認証 オーガニック野菜 みなくちファーム
朝宮茶(自然栽培の緑茶、ほうじ茶、紅茶) かたぎ古香園(甲賀市信楽町)