このたび、「のりカフェRINO」にて、滋賀県の豊かな食材と文化を堪能いただける特別な会を開催いたします。のり料理人 川島天晴氏 と、フードビジネスプロデューサー 石川史子 がご案内しながら、琵琶湖をはじめとする滋賀の自然が育んだ食材の魅力と生産者の想いをご紹介いたします。
テーマは、「滋賀をめぐる8つの謎に[食]で答える」です。
・いつから琵琶湖と呼ばれたのか?
・安土城の天守閣はなぜ八角形だったのか?
・肉食禁止の江戸時代になぜ近江牛は食されていたのか
これら8つの謎が、滋賀県の豊かな食材を生かした料理を食べていただくことで解き明かされます。
■ 開催日程(5日間)
10月12日(日)
昼12:30〜 夜18:00~
10月13日(祝)
昼12:30〜(満席) 夜18:00~
10月14日(火)
夜18:00~
10月16日(木)
昼12:30〜 夜18:00~
10月17日(金)
夜18:00~(残1席)
※各回定員6名さま
■ 会場
「のりカフェRINO」 川島天晴
113-0022
文京区千駄木5丁目1−8 Rinne
■ 料金
①コース料理5,000円
②スペシャルコース8,000円
・琵琶湖の鱒と鮎食べ比べ(一般コースは片方のみ)
・近江牛増し増し
・濃茶をプラス
という、充実した内容になります。
*コース内容(予定。変更の可能性あります)
■ コースメニュー
- 「琵琶」(前菜)
- 琵琶湖固有魚・びわマス料理
- 「弁財天」(箸休め)
- 「安土城八角天守」(滋賀野菜)
- 江牛の本場・滋賀の牛肉料理
- 海苔ご飯と汁
- <別席にて>抹茶(朝宮茶)と和菓子
*お飲み物は当日別会計でお願いいたします。
滋賀県で世界的に評価の高く、まだ都内ではあまり流通していない日本酒をご提供します。
「直政」純米吟醸 1合 3000円
「富鶴」 純米大吟醸 1合 1500円
「富鶴」 特別純米 竹林 1合 1000円
「ミネルヴァの梟」 自然栽培米「旭」100%生酛仕込 1合 1000円
*食物アレルギー対応はできませんので、ご了承ください。
■ 滋賀県の器 酒器と茶碗は、滋賀県に住む2人のアーティスト作品を使います
- 硝子造形作家 奥島圭二(GLASS ARTIST)
- 陶芸家 のぐち みか(みかガマ)
■ 協力生産者・蔵元(予定)
近江牛げんさんフード、花野果市、南深清水FF倶楽部(柿)、みなくちファーム(オーガニック野菜)、かたぎ古香園(朝宮茶)、愛知酒造「直政」、福井弥平商店「ミネルヴァの梟」
【お申込み先】Google フォーム
https://forms.gle/ua1cV8ANc2xUxkyB8
滋賀が誇る食材と器の共演を、この機会にぜひご堪能ください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
敬具
*お食事は着席スタイルのコースメニューをご用意しております。
*お飲み物は当日別会計でお願いいたします。
*食材については変更の可能性があります。ご了承ください。
主催:のりカフェRINO
企画:川島天晴(海苔料理人)、石川史子(フードビジネスプロデューサー・旧姓戸田)
お問合せ先:株式会社FOOD FIELD CREATIVE
石川史子
メール:ishikawaf@food-creative.com
電話:080-4116-7041