イタリア料理の日2017
毎年9月17日は日本イタリア料理協会が制定した「クッチーナの日」記念日。 先日、この時期に行われる特別なイベントに参加させていただきました! 前職から大変お世話...
毎年9月17日は日本イタリア料理協会が制定した「クッチーナの日」記念日。 先日、この時期に行われる特別なイベントに参加させていただきました! 前職から大変お世話...
子供達に安心と豊かな環境を残し、地域を育てる「地産地消」 地元農家から直接食材を買うことは、地域の農業を守ることにもつながります。 住宅地と農地が近い都市部では...
今年も若谷さん(浦和の農家)のご指導で、20種類のヨーロッパ野菜等を育てています。 特に今回初めてのチャレンジで楽しみなのが… 古代ローマ人も愛用し、胃腸の働き...
とある研修会で、飲食店や病院などのお客さまから、厨房機器の買い替えについて相談されたら、どう答えれば良いですか? と質問されました。 その方の営業先は新規物件で...
浦和駅に着いたら、暖かくて気持ちの良い春風が吹いていたので、ちょっと寄り道。 調神社「通称:つきのみやさま」(浦和駅徒歩15分)の桜のトンネルを通って帰ってきま...
高度経済成長の時代は、消費者は「新しさと変化」を求めていましたが、 現在は一つのトレンドを短いスパンではなく、長いサイクルでじっくり向き合う時代になって来ました...
ビーツはフランス語でBetterave(ベットラープ)。8月に種を撒いて、ようやく収穫ができるサイズになりました。赤い実の栄養素に含まれる一酸化窒素(NO)で血...
祖母と母が、自宅で日本料理を教えていたので、昭和30年代から親子で作る御節料理は我が家の伝統行事でした。 でも最近、祖母が100歳に近づき、母も70代に…私が記...
お正月に食べる「くわい」が、なんと!!!地元浦和で生産されているのです。それも全国第2位の生産量を誇ります。ご指導いただいている農家さんの畑で、11月末から収穫...
3年に一度の芸術祭「さいたまトリエンナーレ2016市民プロジェクト」の企画で「第1回さいたまヨーロッパ野菜料理コンテスト」が開催され、審査員をさせて頂きました。...