ホテル・ホスピタリティビジネス衛生管理実践研究会...
ホテル業界から食品事故をなくし、食の安心安全に貢献するため2011年2月に設立した研究会で年3回の開催。10年目を迎えた先日、第29回目の研究会が開催されました...
ホテル業界から食品事故をなくし、食の安心安全に貢献するため2011年2月に設立した研究会で年3回の開催。10年目を迎えた先日、第29回目の研究会が開催されました...
神に選ばれし者だけが、行くことのできる東京の秘境「青ヶ島」 カルデラの中に、噴火山を抱く、ダブルカルデラという珍しい地形の絶景の島です。 島の焼酎「青酎」は、8...
新宿駅西口、東京名物が食べられる居酒屋「青ヶ島屋」へ行って来ました。 冬の寒い夜、食べログには50席と書いてあり、それなりに大きなお店と思って、探してウロウロと...
フードビジネスをされている方は覚えておくと良い京都のホテルENSO ANGO(エンソウ アンゴ)を、株式会社グローバル・ホテルマネジメント 取締役 小島亮佑さん...
有名フレンチシェフのお店で、前菜が盛り付けられた柔らかな温かみのあるガラス製食器に見惚れたことがありました。国産のハンドメイド食器で、スガハラガラスさんの作品で...
2020年元旦、私が3年間、商品開発支援した北海道産小麦で作ったパンが発売になりました。「パレスホテル東京」北海道ファーム田中屋の「はるきらり」を使ったパンド・...
2019年話題のテレビドラマといえば「グランメゾン東京」。フレンチレストランを舞台にしたドラマが高視聴率で盛り上がっていて、嬉しいですね〜。そもそも私がフレンチ...
「6次産業化」事業がスタートして約10年。農業、水産業の第1次産業生産者が、加工賃や流通マージンなどの第二次、第三次産業の事業者が得ていた付加価値を生産者自身が...
日本酒は「国酒」として海外での評価も上がり、だいぶ浸透しているようにも感じます。そうなると2020年以降、目新しさを求める訪日外国人向けに、本格焼酎・泡盛がブー...
今年もあとわずかですね。年末になると各種レストランランキングが発表になります。11月末、ミシュラン東京の発表では、華やかな舞台に立つ顔なじみのシェフ達の笑顔に私...