埼玉県で極上スイーツを食べたい...
さいたま市はスイーツの消費額が多く、首都圏の中で菓子店等の数が多い街。旧浦和市時代には、1世帯当たりの年間ケーキ消費額が全国の都道府県庁所在地で1位になったこと...
さいたま市はスイーツの消費額が多く、首都圏の中で菓子店等の数が多い街。旧浦和市時代には、1世帯当たりの年間ケーキ消費額が全国の都道府県庁所在地で1位になったこと...
映画「翔んで埼玉」では 「そこらへんの草でも食わせておけ!埼玉県民ならそれで治る!」 と言われましたが、控えめで、勉強熱心な人が多いので、リーズナブルでハイレベ...
打ち合わせ、習い事、友人との情報交換もオンラインに切り替わり、自宅に引きこもっている石川です。最近、あまりに人に会えないので、メッセンジャーやLINEで電話で...
今、世界中が大きな試練の時にあります。一日も早く解決して欲しいと思いますが、フリーランスとして仕事をしている私の今の気持ちや、仕事の状況をご報告します。 感染症...
フランス料理「アサヒナガストロノーム」をご紹介します。朝比奈シェフは、「シャトーレストラン ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」の元料理長 で、日本橋にお...
疫病が流行るのは大きく時代が変わる時だそうです。お店作りも大きく変わりそうと感じた今年の厨房設備機器展。紹介されていた最新の厨房機器やIT技術を使って妄想をして...
沖縄は新しいリゾートホテルの建設ラッシュですが、2019年オープンで一番話題になったのは、ハレクラニ沖縄(恩納村)ではないでしょうか。セレブな友人が訪問した話を...
北海道のファーム田中屋さんの小麦で作られたパンが、アラン・デュカス氏がプロデュースされた「エステール」のコース料理で提供されています。2月某日、田中さんご夫妻が...
幕張メッセで開催されたHCJ2020 国際ホテルレストランショー、フードケータリングショー、厨房設備機器展2020の報告です。4日間会場でラムバサダーとしてオー...
ホテル業界から食品事故をなくし、食の安心安全に貢献するため2011年2月に設立した研究会で年3回の開催。10年目を迎えた先日、第29回目の研究会が開催されました...