大学生の食育
平成の大学生だった私と違って、30年後の令和の大学生は長時間、家にいます。インターネットが当たり前の時代、彼らにとってWi-Fi環境に居ることの方が、レポート提...
平成の大学生だった私と違って、30年後の令和の大学生は長時間、家にいます。インターネットが当たり前の時代、彼らにとってWi-Fi環境に居ることの方が、レポート提...
おかげさまでフリーランスとして仕事をし始めてから丸3年になりました。投稿を読んでいただき、日頃から応援してくださる皆さまに御礼申し上げます。 初対面の方からは...
フランスのディナーは20時スタートが一般的。だから、その前に「アペリティフしない?」と誘われることがよくあります。食事はもう少し後だけど、みんな集まったし、まず...
先日、トランプ大統領御一行がパレスホテル東京に宿泊していたことが、話題になっていました。迎賓館や、帝国ホテルではなく、なぜパレスホテル東京だったのか。多くの方が...
畑では3月に蒔いた種が成長して、立派な野菜に育ってきました。この季節に収穫できるものは、小松菜、水菜、ルッコラ、青梗菜、ミニ根菜類(人参など)、赤カブ、カブ、大...
皆さんの職場では食品衛生法の改正に伴う衛生管理の改善は進んでいますか? 昨年6月、食をとりまく環境変化、国際化等に対応しつつ、食品の安全を確保するため、食品衛生...
おかげさまで、私がラム肉のPR大使をしていることを皆さんよくご存知で、初めて伺うお店でも「ラムバサダー石川史子に食べさせたい」とラム肉料理を出してくださるように...
最近、美味しいパン屋さんが増えましたよね。みなさんはどちらのパン屋さんがお好きですか?私は「新麦コレクション」と仕事でご縁があり、今日は代表のウルトラキッチン株...
10連休のゴールデンウィーク、多くの主婦が食事作りに追われて苦労していましたが、我が家も同じ。でも、連休と共にスタートした近所のOKストアのPayPayキャンペ...
ホテルメトロポリタンエドモンド岩崎総料理長のお料理を、著名な料理長など、48名の皆さまと一緒にいただきました。岩崎シェフは「TRAIN SUITE 四季島」の料...