フランス料理コンクール日本人優勝者・ファイナリスト...
日仏交流160周年記念「ガストロノミーの祭典」(フランスレストラン文化振興協会)に参加してきました。 テーマ「輪になろう全てのコンクール!」フランス料理をテーマ...
日仏交流160周年記念「ガストロノミーの祭典」(フランスレストラン文化振興協会)に参加してきました。 テーマ「輪になろう全てのコンクール!」フランス料理をテーマ...
フレンチには色々ありますが、親しい人とカウンターで語らいながら、ゆっくり美味しいものを頂きたいなら、奥沢にオープンした「シェ・シミズ」がお勧めです。ディナーで、...
9月はインプットのため、旅をし、北米の食トレンドを視察しました。 その中でも、一番印象に残っているのはサンフランシスコの中心部から1時間くらいの場所にあるバーク...
立教大学の強みは学んだ事を様々な形で生かす柔軟性と、新しい分野を切り開く力なのだと、実感した夜でした。 ラムバサダーとして、プリンスホテル「オーストラリアフェア...
超人気イベント!昨年は延べ7万人も参加した 「プリンスホテル オーストラリアFood&Wine Fair 」 4年目の今年は、9~10月の2ヶ月間、東京...
那須高原のレストランで美味しいフランス料理はいかがですか? 遅めの夏休みや、秋の紅葉、冬のスキーなど自然豊かで美食の宝庫です。 パレスホテル大宮や、フランス料理...
この季節、食後にジューシーで甘いブドウは最高の贅沢です。さいたま市は梨やブルーベリーが有名ですが、ぶどう農家さんは11件あり7月下旬から旬を迎えています。 さい...
今回、初めて内閣府認定公益社団法人 全日本司厨士協会 埼玉県本部と、内閣府認定公益社団法人全日本司厨士協会東京地方本部女性部・エルアーバンの共催でセミナーを開催...
北海道視察は「国産小麦で美味しいパンを作る」をテーマに、1日目はオーガニック小麦農家の田中さんと江別製粉、2日目は小麦の伝道師と言われている佐久間さんのご紹介で...
東海道新幹線の米原駅から、JR北陸本線で約30分 小さな余呉駅に、日本全国から美食家たちが訪れる鮒寿司の名店「徳山鮓(とくやまずし)」があります。 ご縁というも...