Australia Day in Spring 2017
オーストラリア大使館のお庭で行われたお花見会に、ご招待いただきました。 昨年秋にオーストラリアへ一緒に行った、ラムバサダーメンバーと久しぶりの再会や パレスホ...
オーストラリア大使館のお庭で行われたお花見会に、ご招待いただきました。 昨年秋にオーストラリアへ一緒に行った、ラムバサダーメンバーと久しぶりの再会や パレスホ...
高度経済成長の時代は、消費者は「新しさと変化」を求めていましたが、 現在は一つのトレンドを短いスパンではなく、長いサイクルでじっくり向き合う時代になって来ました...
楽しく仕事をさせて頂いている方は議論が早く、あっという間に結論が出るし、周りに余計な仕事をさせません。 それは…どう伝えれば自然に相手が受け取るか? 行動を促す...
厨房設備機器展で、以前から親しくさせて頂いているホテルのS料理長とご一緒に… 各社のゆで麺機やフライヤー、HALTONさんのクッキングテーションMobiChef...
北海道の農家さん、製粉会社さん、パン屋さんが、国産オーガニックパンを作るために頑張っています。 フランス産やカナダ産の粉で作ったパンとは風味の違う、優しい小麦の...
病院食のコンサルタントとして有名な窪田先生、久保先生とご一緒に、FBCJセミナーの後でパネルディスカッションを行いました。 今回のテーマは、「病院食から病院給食...
祖母と母が、自宅で日本料理を教えていたので、昭和30年代から親子で作る御節料理は我が家の伝統行事でした。 でも最近、祖母が100歳に近づき、母も70代に…私が記...
フードビジネスコンサルタントとしては初心者マークの私ですが、この1年間で素晴らしい出会いがあり、オーストラリア、アメリカ、中国、フランス、もちろん日本で活躍され...
フードビジネスは不思議な魅力があります。 ソフト、ハード、そしてヒューマン。総合力の試される仕事で、成功する方は人格者でもあり、人間味のある面白い方も多いと感じ...
Lamb is Loved around the world. 今年もあと少し、みなさんは羊肉を1年でどのくらい召し上がりましたか? 日本人のラム肉平均消費量は...