仔羊肉前菜レシピ・東京ドームホテル野上シェフ...
先日、全日本司厨士協会 東京地方本部主催 「フランス料理ラム肉講習会」を企画、運営をさせて頂きました。 今まで、たくさんの料理セミナーを企画し、デモンストレーシ...
先日、全日本司厨士協会 東京地方本部主催 「フランス料理ラム肉講習会」を企画、運営をさせて頂きました。 今まで、たくさんの料理セミナーを企画し、デモンストレーシ...
ラムバサダーのシェフ達は美味しい料理を作らせたら日本一のツワモノばかり 彼らが本気で一番美味しいラム肉料理を作ると聞けば…誰もが食べてみたい!と思うはず。 屋外...
オーストラリア大使館のお庭で行われたお花見会に、ご招待いただきました。 昨年秋にオーストラリアへ一緒に行った、ラムバサダーメンバーと久しぶりの再会や パレスホ...
高度経済成長の時代は、消費者は「新しさと変化」を求めていましたが、 現在は一つのトレンドを短いスパンではなく、長いサイクルでじっくり向き合う時代になって来ました...
半年前、メルボルンを訪問したのは、今の日本と同じ早春でした。 朝の散歩と朝食はメルボルンの一番人気の「クイーン・ビクトリア・マーケット」 東京で例えると丸の内の...
厨房設備機器展で、以前から親しくさせて頂いているホテルのS料理長とご一緒に… 各社のゆで麺機やフライヤー、HALTONさんのクッキングテーションMobiChef...
司厨士協会 東京地方本部さまのご協力で、フランス料理ラム肉講習会を企画しました。 講師はメトロポリタン川田シェフ、東京ドームホテル野上シェフ、京王プラザホテル戸...
ビーツはフランス語でBetterave(ベットラープ)。8月に種を撒いて、ようやく収穫ができるサイズになりました。赤い実の栄養素に含まれる一酸化窒素(NO)で血...
フードビジネスコンサルタントとしては初心者マークの私ですが、この1年間で素晴らしい出会いがあり、オーストラリア、アメリカ、中国、フランス、もちろん日本で活躍され...
フードビジネスは不思議な魅力があります。 ソフト、ハード、そしてヒューマン。総合力の試される仕事で、成功する方は人格者でもあり、人間味のある面白い方も多いと感じ...