LAMBASSADOR WORKSHOP
埼玉ベルエポック製菓調理専門学校さんの今年の卒業製作課題は「ラム肉」ということで、ラムバサダーとして授業をさせていただきました。 なぜラム肉が卒業製作の課題に選...
埼玉ベルエポック製菓調理専門学校さんの今年の卒業製作課題は「ラム肉」ということで、ラムバサダーとして授業をさせていただきました。 なぜラム肉が卒業製作の課題に選...
オーストラリアのラム肉PR大使「ラムバサダー」に任命していただき 目黒にあるお洒落なEaseスタジオで、ラムバサダーⅡパンフレットの写真撮影&初顔合わせしてきま...
さいたま市の公立学校は、親の手伝いや料理という夏休みの課題が出ます。毎年少しずつレベルアップし、11年目の高校2年生の宿題は「1日主婦」。 朝食を作り、掃除、洗...
今、まさに旬を迎えている「さくらんぼ」 女性には嬉しい果物で、鉄分の含有量がトップクラス。 さらに、クエン酸の他、カリウムなどのミネラル成分や、カロチン、ビタミ...
6月はお声がけいただき、全日本司厨士協会の総会、懇親会に参加させていただきました。それも、池袋のホテルメトロポリタン、パレスホテル大宮、そして仙台国際ホテルの3...
いよいよ2016年の折り返しですね。 上半期は、素敵な方々との出会いに感謝する毎日。 新しいご縁や、お仕事の話を頂く事も増え、パーティーに誘われたり、企画書を作...
みなさん、部下に仕事をさせようとすると、つい文句ばかり言ってしまい、ストレスを感じていません? それ以上に、部下がストレス感じていると思いますが…(笑) 今日は...
製造業や大規模フランチャイズの場合、一つのビジネスモデルの寿命は約30年と言われますが、 地域密着型の飲食業は6年かもしれないと感じる出来事がありました。都内で...
自由を守るため、中立国を貫き1715年の設立から一度も戦争をしていない平和な国、サンマリノ共和国。 今日はマンリオ・カデロ大使を囲んでのお食事会に参加させて頂き...
5月5日は「端午の節句」爽やかな青空に、こいのぼりが優雅に泳ぐ季節になりました。 「端午の節句」は奈良・平安時代、邪気を祓い延命を祈願する宮中の節句行事でした。...